バイオロジカは、理化学機器の輸入や研究試薬の販売を手がける会社。抗体の受託サービスにも幅広く対応しており、納期にプライオリティを置かず、コストを抑えたい方に向いているサービスを多数取り扱っています。
標的に結合するモノクローナル抗体を探索するなら、求める親和性や特異性を発揮できる動物選びが重要。動物の特性を正しく理解し、適した手法で取得できる受託会社に依頼しましょう。
このサイトでは、動物の特徴や取得手法の違いをお伝えした上で、動物種別のおすすめモノクローナル抗体作製受託会社をご案内しています。委託先選びの参考にしてみてください。
マウスで取れない抗体が見つかる
モノクローナル抗体作製
受託サービス会社一覧
バイオロジカのサービスで取得できる動物個体はマウスとラット。Creative Biolabs社によるモノクローナル抗体作製サービスも提供しているのが特徴です。
抗原の調製から抗体の作製、精製まで、ワンストップで提供する、バイオロジカのモノクローナル抗体の取得サービス。特定のバイオマーカー開発に必要なモノローナル抗体など、発注者の希望に合ったカスタム抗体の作製にも対応が可能です。
バイオロジカの提供する抗体サービスのひとつに、ヒト抗体創薬やバイオ製造の分野で豊富な経験と実績を持つCreative Biolabs社があります。この会社は、免疫抗体ライブラリーを持つ会社としても広く知られており、高品質な既製ライブラリ (ヒト抗体含)も保有しています。
ヒトモノクローナル抗体の特徴や
作製・受託会社について
さらに詳しく
バイオロジカでは、モノクローナル抗体を70日で提供可能。Creative Diagnostics社のマウス免疫も取り扱いがあり、マウスモノクローナル抗体であれば70日以内に提供することができます。
多様なニーズに応えるワンストップサービス 抗体作製全体を幅広い分野でカバーするバイオロジカ。抗原の調製から抗体作製、精製まで、ワンストップでのサービスを可能にしているのは、さまざまなメーカーによる最適なカスタマイズ。必要な抗体が無いためカスタム抗体を安く試してみたいなど、さまざまなニーズに対応できる、受託サービスを取り扱っています。
また、モノクローナル抗体の作製では、一般的なハイブリドーマ技術からファージディスプレイ技術での抗体取得サービスを提供。価格重視、スピード重視など、発注者からの要望に応える、多様なオプションを用意しているのもバイオロジカの特長です。
会社名 | 株式会社バイオロジカ |
---|---|
取得可能な動物 | マウス・ラット・ファージディスプレイ |
本社所在地 | 愛知県名古屋市中区大須4-10-40 カジウラテックスビル4F |
電話番号 | 052-262-6732 |
公式サイト | https://www.biologica.co.jp/ |
マウスモノクローナル抗体は、取得する抗体の多様性や、親和性・特異性が限定的なこと、マウス疾患モデルで免疫染色を行う場合に問題が生じることがあることなど、いくつもの課題を抱えています。
ここではウサギ・ニワトリ・ラクダ科動物・ヒトといった4種類の動物を中心に、合った目的や特徴について詳しくまとめました。
iBodyのウサギモノクローナル抗体は
こんな目的におすすめ
iBodyのウサギモノクローナル抗体作製の特徴
ファーマフーズのニワトリモノクローナル抗体は
こんな目的におすすめ
ファーマフーズのニワトリモノクローナル抗体作製の特徴
RePHAGENのラクダ科動物モノクローナル抗体は
こんな目的におすすめ
RePHAGENのラクダ科動物モノクローナル抗体作製の特徴
iBodyのヒトモノクローナル抗体は
こんな目的におすすめ
iBodyのヒトモノクローナル抗体作製の特徴