アーク・リソースのモノクローナル抗体作製受託サービスは、小動物から大動物まで、幅広い動物種でのモノクローナル抗体作製を手がけています。ここでは、抗体取得に用いる動物や作製プラン、納期などの特徴、アーク・リソースの強みなどを詳しくご紹介します。
取得できる免疫動物は、マウスをはじめラット、ウサギ、アルパカなど小動物から大動物まで、幅広い動物種でのモノクローナル抗体作製に対応しています。目的の測定系に適応する、使える抗体の取得、高精度のスクリーニングを提供できる通常の抗体作製サービスがあります。
また、腹水法、培養法によるマウスモノクローナル抗体のバルク供給が可能であり、mg単位からg単位までお客様のニーズに合わせて柔軟に対応できるサービスも特徴です。
抗体取得が可能な動物 | マウス・ラット・ウサギ・ヒト・アルパカ |
---|---|
抗体作製プラン | 低分子(ハプテン)からタンパク質まであらゆるターゲットに対する抗体取得が可能な「受託マウスモノクローナル抗体作製サービス」 腹水法、培養法によるマウスモノクローナル抗体の「バルク供給」 |
おおよその必要期間 | 最短1か月 |
納品物 | 記載なし |
対応オプション | 記載なし |
徹底した品質管理と積極的な新技術導入。創業以来、ニッチながらも技術的にはトップになることを目指しています。外部機関による動物福祉認証(実験動物生産施設等福祉認証024号)の取得や、抗体事業部ではウサギやマウスといった一般的な免疫動物だけでなく、国内では他社に先駆けてアルパカVHH抗体作製事業を開始するなど、新技術導入に積極的な企業です。特に、mg単位からg単位やアニマルフリーによる抗体の大量製造などのバルク供給に強みがあります。
目的や希望のモノクローナル抗体を作製受託するなら、受託会社が保有する技術や抗体取得が可能な動物の種類、作製期間などを比較し、適した手法で取得できる受託会社に依頼することをおすすめします。
このサイトでは、動物の特徴や取得手法の違いから、動物種別におすすめのモノクローナル抗体作製受託会社をご案内しています。各会社を比較し、参考にしてみてください。
マウスで取れない抗体が見つかる
モノクローナル抗体作製
受託サービス会社一覧
低分子抗体の作製に多数の成功事例があり、分子量300〜500の有害化学物質に対する抗体や分子量350のホルモンに対する抗体は、世界トップクラスの特異性と反応性を持っています。その他にも、抗ペプチド抗体や抗タンパク抗体、抗ウイルス抗体、抗微生物抗体などの取得実績があります。
ウサギモノクローナル抗体の特徴や
作製・受託会社について
さらに詳しく
ヒトモノクローナル抗体の特徴や
作製・受託会社について
さらに詳しく
ラクダ科動物のモノクローナル抗体の特徴や作製についてさらに詳しく
アーク・リソースのモノクローナル抗体取得サービスの優れた点のひとつに、徹底した品質管理があります。ISO9001およびISO13485 認証も取得しており、常に徹底した品質管理と品質向上に努めています。また、実験動物福祉委員会を社内に設置するなど、飼育動物に関しても配慮した体制を整備し、研究開発に取り組んでいます。
小動物から大動物まで、幅広い動物種への免疫実績を持つアーク・リソースでは、発注者から要望された精製方法による精製抗体を納品することも可能です。さらに、腹水法や培養法によるマウスモノクローナル抗体の大量バルク供給にも対応。製薬会社向けなどのバルク製造に実績があります。
次世代抗体として、臨床研究だけでなく産業分野での利用も増えつつあるアルパカVHH抗体。アーク・リソースは、他社に先駆けて国内でのアルパカの飼育開始と同時に研究をスタートさせたアルパカ抗体のスタンダード的な企業です。アルパカの飼育から免疫体制まで整備し、一貫したVHH抗体単離のサービスを提供しています。
会社名 | アーク・リソース株式会社 |
---|---|
取得可能な動物 | マウス・ウサギ・アルパカ |
本社所在地 | 熊本県熊本市西区中原町383-2 |
電話番号 | 096-329-0880 |
公式サイト | https://www.ark-resource.co.jp/ |
マウスモノクローナル抗体は、取得する抗体の多様性や、親和性・特異性が限定的なこと、マウス疾患モデルで免疫染色を行う場合に問題が生じることがあることなど、いくつもの課題を抱えています。
ここではウサギ・ニワトリ・ラクダ科動物・ヒトといった4種類の動物を中心に、合った目的や特徴について詳しくまとめました。
iBodyのウサギモノクローナル抗体は
こんな目的におすすめ
iBodyのウサギモノクローナル抗体作製の特徴
ファーマフーズのニワトリモノクローナル抗体は
こんな目的におすすめ
ファーマフーズのニワトリモノクローナル抗体作製の特徴
RePHAGENのラクダ科動物モノクローナル抗体は
こんな目的におすすめ
RePHAGENのラクダ科動物モノクローナル抗体作製の特徴
iBodyのヒトモノクローナル抗体は
こんな目的におすすめ
iBodyのヒトモノクローナル抗体作製の特徴